fc2ブログ
| Main | All |
七月なのに「五月晴れ」とは 摩訶不思議!?
梅雨は東アジア特有のものなのだとか

と言うことは

世界的にはすごく一部 w( ̄o ̄)w

DSCF1587.jpg

損しているような気分にもなるけれど

水不足とかを考えると

得しているのか???



まぁ、でも日本を梅雨のないどこかへ

持ってゆくことも出来ないので

共存共栄 ( ̄^ ̄)ゞ

DSCF1578.jpg

目指せ☔

いわゆるひとつの

ウィンウィン p(*^-^*)q



梅雨とは言っても

店内は年中 変わりなく

港の海鮮屋さん

DSCF1582_20190718094254eb4.jpg

梅雨(つゆ)の気配は

つゆ程も。。。。(〃▽〃)

感じられない??? あら?



水槽(すいそう)にびっしりと水滴がぁ~ (゜0 ゜;)

やっぱり梅雨(つゆ)やねぇ~。

DSCF1583.jpg

このままでは、中のお魚の姿が見えない

拭かんばね ( ^ ◦ ^ )



岩牡蠣(いわがき)の籠(かご)に

伊勢海老とフグとコノシロが同居。

DSCF1585_Moment.jpg

シェアハウスやね (*´~`*)



梅雨の中休み?

梅雨でも晴れるがある。

それはいいとして。

DSCF1550.jpg

その晴れた日を「五月晴れ」と呼ぶ。

七月なのに「五月晴れ」???



なんで?

ググってみた♪

DSCF1564_20190718094253ca9.jpg

分らん (T_T)

もともとは梅雨の晴れ間を「五月晴れ」だったらしいが

まぁ、だんだんと 五月の晴れ間の事になっているらしい

時の流れ らしい ( ̄^ ̄)ゞ



「種」から育ったアサガオが大きくなった

葉っぱを間引くと花が大きくなるらしいが

ここは自然のままに

DSCF1594.jpg

「旬」ですから ♪───O(≧∇≦)O────♪

なので。。。

いらっしゃいませぇ~♪

海鮮料理 | comment 0 | Top ↑

Comment

Write Comment







  Only to a master?
| Main | All |